カテゴリー別アーカイブ: 空港・飛行機編

子供といっしょに飛行機に乗ろう!


最近2人目の子が産まれたわが家。まだ一緒に海外へは行けてないんだけど、イメトレを兼ねて情報収集してみました〜。

航空券の子供料金、どのくらい安くなる?

航空会社によって多少違いはあるけど、だいたいこんな感じで考えておけばOK!

  • 2歳未満(幼児)= 大人料金の10%程度
  • 2歳〜11歳(小児)= 大人料金の75%程度
  • 12歳以上=大人と同じ料金

幼児(2歳未満)は基本的に大人のヒザの上。ヒザの上に座れる幼児は、大人1人につき1人だけ(幼児にも座席を確保する場合は小児料金になります)。

kodomo_hiza

ツアーの場合は?
ツアーの料金も、航空券の割引料金を反映した料金になってることが多いけど、幼児でも大人とあまり変わらない料金を設定しているケースもあります。

子供料金込みで航空券・ツアーを探せるサイト

大手サイトの中で一番使いやすかったのは、エアトリ
小児○人、幼児○人という条件で検索・比較できるのが便利。ツアーの子供料金を検索・比較できるのは、探した中ではこのサイトだけでした。


エアトリの検索画面。小児何人、幼児何人という条件で検索・比較できて便利!

次点では、H.I.SイーツアーJTBエクスペディアあたりかなー。これらのサイトも、航空券を子供料金込みで検索・比較できます(ツアーはできない)。

ツアーを探すならDeNAトラベルがオススメ。エイビーロードは子供料金込みで検索できないからちょっときびしいなー

子供のパスポートを取ろう!

0歳の赤ちゃんでもパスポートは必要です。
基本的には大人の取り方と同じだけど、ちょっとした注意点も。

写真の撮り方

小さい子の場合はスピード写真で撮るのはなかなか難しいので、自宅でデジカメで撮るか、写真館にお願いするのがいいと思います。座ることが難しい乳児の場合は、無地のシーツに寝かせて上から撮影するのがいいみたい。
こちらの記事がわかりやすいです⇒赤ちゃんのパスポート写真の撮り方(ハナッピーの育児ブログ)

本人確認書類

健康保険証に加えて、母子手帳(または生徒手帳)が必要です。
参考:子供の本人確認のための書類は必要ですか?(東京都生活文化局)

受け取り時は本人も一緒に

申請時は親だけでも大丈夫だけど、パスポートを受け取る時は、赤ちゃんであっても本人を窓口へ連れて行く必要があります。

料金はちょっと安い

12歳未満の場合、取れるのは5年用のみ。
料金は大人よりもちょっと安くて計6000円です。

飛行機の手荷物制限をチェック!

預け入れ荷物

無料で預かってくれる量は、だいたい以下のようなところが多いです。

  • 2歳未満(幼児)= 大人の半分くらいの量
  • 2歳〜11歳(小児)= 大人と同じ量

(例:JALANAのエコノミーの場合、大人・小児は2個まで、幼児は1個まで)

それに加えて、ベビーカー・チャイルドシートはほとんどの航空会社で無料で預かってもらえます。

機内持ち込み手荷物

小児(2〜11歳)は、大人と同じ量を持ち込めます。
幼児(2歳未満)のぶんの手荷物は、おむつなど赤ちゃん用のものが入ったバッグはOK、というところが多いです。

ベビーミルク・ベビーフードは持ち込みOK

通常、液体物は持ち込める量が制限されていますが、乳幼児用の飲食物(ベビーミルク、乳児用のお茶、ベビーフード、母乳など)は例外として持ち込むことができます。

飛行機の手荷物Q&A


「〇〇は持ち込める?/預け入れできる?」コメント欄でご質問をいただくことが多いので、こちらのページにまとめてみました。随時更新中!

基本的な制限については以下のページを、
機内持ち込み手荷物の制限をチェック
預け入れ荷物の制限をチェック
代表的なものの可否については以下のページもご参考に!
持ち込める?預けられる?手荷物仕分けリスト
以下のQ&Aは基本的に、国土交通省航空局発表の危険物リスト(平成23年2月17日更新のもの)を基に回答しています。航空会社や検査員によって判断が違ったりすることもありますので、あくまでご参考までに。最終的な判断は各航空会社までお問い合わせください。また、乗り継ぎ時や帰国時の検査ではその国の基準が適用されます。

もくじ

スポンサーリンク

Q&A

電池式のシェーバー(電動カミソリ)は持ち込み預け荷物どうでしょうか
リストに「剃刀」という項目があり、持ち込みはNG、預け入れはOKとなっていますが、「電動剃刀(電動シェーバー)は持込可能」とあります。なので大丈夫だと思います。
キーホルダー、安全ピン、缶バッチの持ち込みは可能でしょうか?
リストに「安全ピン」という項目があり、持ち込み・預け入れともにOKとなっています。缶バッチもその範疇に入ると思います。キーホルダーは普通のタイプであれば問題ありません。
セルカ棒用のリモコンゎ機内持ち込みOKですか?
ちなみにボタン電池がひとつ入っています。
本体に入った電池であれば持ち込み・預け入れともにOKです。
リチウム金属電池の場合、リチウム含有量2gを超えるものは持ち込み・預け入れともにNGですが、ボタン電池(コイン電池)程度であれば2gを超えることはないと思います(たとえばパナソニックのコイン型電池の仕様を見てみると、リチウム量はほとんどが0.01〜0.3程度です)。

その他参考になるページ
アテンション・プリーズ リチウム電池は持ち込みで (こぶ~がふらふら)

携帯電話やゲーム機を機内に持ち込むバックの中に入れたまま検査を受けても大丈夫なのでしょうか?
この記事を参考にしてみてください。
身につけている場合(ズボンのポケットに入れてたり)は出す必要がありますが、バッグの中であれば大丈夫です。
ただ、PCやタブレットはバッグから出す必要があります。
預け入れ荷物に3DSとUSBケーブルと延長コードを入れても大丈夫でしょうか?
すべて預け入れ自体は問題ありませんが、3DSは壊れてしまう可能性があるので、できれば機内に持ち込んだほうが安全です。
長期出張のため(預け荷物が重量オーバーぎみなので機内持ち込みを想定しています)
ウエットティッシュはいくつまでなら機内持ち込みが可能ですか?
コンタクトの洗浄液は、どのくらい持ち込めますか?
ウェットティッシュは液体物持ち込み制限対象外だそうですので(参考:成田空港セキュリティガイド)、特に個数は問題にならないと思います(あんまり大量だと怪しまれるかもしれませんが)。
コンタクトの洗浄液についても、検査員に医薬品として申し出ればプラスチック袋に入れる必要はないようです(参考:国土交通省航空局 よくある質問)。
粉薬は持っていっていいのでしょうか?
薬はもちろん持ち込みOKです。ただ、粉薬ということで変な誤解をされないように、写真付きの処方箋に英文の説明文など用意しておくと安心だと思います。
スマホやデジカメ、iPodの充電器は預け入れ可能ですか?(国際線)
コンセント式の充電器類は問題なく預け入れできます。リチウム電池を内蔵したモバイルバッテリーは預け入れできません(機内持ち込みは可能)。こちらの記事をご参考にどうぞ〜。
国際線で、未成年なんですが、コンドームの持ち込みは可能ですか?係りの方に見られたりしませんか?(母と一緒なので、見られたくないです)預け入れの方が安全でしょうか。
もちろん持ち込みは可能ですが、手荷物検査の時にバッグを開けられる可能性が無いわけではないので、見られたくないのであれば預け入れ荷物に入れたほうが安全だと思いますよ〜。
ドライヤー、延長コード、目薬や化粧水も手荷物で持ち込み可能でしょうか?
ドライヤーは、コンセント式のものであれば持ち込みOKです。電池式の場合は本体から電池を取り外してあれば持ち込みOK(リチウム電池の場合、取り外した電池は持ち込みのみOK)。取り外せない場合は持ち込み・預け入れともにNGです。延長コードは持ち込みできます。目薬や化粧水は液体物の制限があるので、透明ビニール袋に入れて持ちこんでください。
市販されているカレーは、機内持ち込み可能ですか?
レトルトカレーの場合、液体物扱いになりますから(参考:液体物リスト)、持ち込み手荷物の「液体物は100ml以下の容器に入れる」という制限に引っかかってしまいます(200gくらいあると思いますので)。
また、カレールーであっても、原料の肉エキスなどが行き先国の検疫にひっかかる可能性があるので要確認です(下の質問参考)。
ボディクリームやハンドクリーム、マッサージクリームなどは持ち込んでも平気ですか?
あとサプリなど持ち込んでも平気ですか?
クリーム類はすべて液体物扱いになりますので、ひとつひとつを「100ml以下の容器」に入れて、それらを「ジッパー付きの透明プラスチック袋」に入れて持ち込んでください(この記事をご参考に)。サプリメントは特に問題ないと思います。
質問なのですが預けるキャリーバックの中に食べ物は入れて大丈夫でしょうか?
肉(加工品含む)と果物は持ち出し(持ち込み)制限が多いので注意が必要です。肉(加工品含む)は基本的に持ち出し(持ち込み)できないと考えたほうがいいと思います。アメリカなどは、原料に肉エキスが入っているカップラーメン、カレールーなどもNGです。果物も制限が多いので、以下の植物防疫所のサイトで確認してみてください。

肉製品などのおみやげについて(動物検疫所)
海外へ野菜や果物を持ち出す際の規制(植物防疫所)
知ってた?そのお土産はNG、没収です(All About)
アメリカに持ち込めないもの(教えて!旅のQ&A)
日本に持ち込めない食べ物の土産はどんなもの?(たびナレ)

沖縄に行くのですが、ガラスのコップは持ち込み可ですか?
はい大丈夫です。ガラスなど壊れやすいものは、預け入れるよりも飛行機に持ち込んだほうが安全です。
自分は来年サバイバル的な旅をしたいと思ってます。
そこで質問なんですがライターとファイヤースターター(火打石)は一個づつ持っていけるでしょうか?ファイヤースターターもマッチなどの扱いになるのでしょうか?
う〜ん、どうでしょう。
リストには「喫煙用以外の着火具」は持ち込み・預け入れともにNGとあるので、検査官に聞いたらファイヤースターターはダメだと言われるかもしれません(ライターと一緒でも単体でも)。ネットでは機内持ち込み可能と書いてあることも多いので、しらばっくれて持っていくことはできそうですが。
T字カミソリではないカミソリは持ち込み可能ですか?
リストには「まゆ毛用の剃刀は持ち込み可能」とありますが、それよりも大きくなると持ち込みは難しいと思います。ちなみに預け入れは問題ありません。
缶詰は日本から持ち出し出来ますか?預け荷物として、パスタのソースの缶詰です。
缶詰は、機内持ち込みは液体物制限に引っかかるのでNGですが、預け入れであれば問題ありません。気圧の変化によって破裂したりする心配もないようです(参考ページ)。
私は成田からフィリピンに行くのですが、スーツケースの中にプリンターのインクを入れても大丈夫なんでしょうか?
ANAのページには「米国線では500gを超える量は持ち込み・預かり禁止」、JALのページには「英国発の便では500gを超える量は持ち込みのみ禁止」とあります。
これらの国の制限は、2010年のテロ未遂事件(爆弾が仕掛けられたプリンターのカートリッジが発見された)からされるようになったみたいですね。その他の国への便であれば、量の制限なく持っていけるかと思います(機内に持ち込む場合は液体物扱いになるかもしれません)。
ただし、エールフランスSASのように量関係なく持ち込み・預かりを禁止している会社もあるので、利用される航空会社に確認されるのが確実です。
今度、名古屋に行く予定なのですが、スティッキールハサミは持ち込み可能なのでしょうか。刃物の長さは6センチ以下なのですが不安で……。
刃体が6cm以下でも、「先端が尖っていないもの」「化粧用はさみ、携帯裁縫セットのはさみ」と判断されるかどうかは検査官しだいかと思います。預け入れは問題ないので、どうしても機内で必要でなければ預け入れされることをおすすめします。
アメリカから、 JFK乗り換えで成田にいくのですが、懐中電灯にスタンガンがついた、護身用の武器は、預け入れで大丈夫でしょうか?行きはJALで、アメリカに次に帰って来るときは、デルタ航空を利用します。
JALの手荷物制限ページからリンクされている国土交通省の危険物リストを見ると、「スタンガン」は機内持ち込みはNGですが預け入れはOKとあります。ただし、たとえばルフトハンザの危険品ページにはスタンガンは持ち込み・預け入れともに禁止と書いてあるので、航空会社によるかと思います。デルタ航空がOKかどうかはちょっとわかりませんでした。
JALでフランスまで行きますが、手荷物でテニスラケット4本簡易的なケースに入れて持ち込みは可能ですか?サイズを測ったら、3辺の和115cm以内ギリギリか、5cmくらいオーバーするサイズでした。やはりその辺の規定は厳しいのでしょうか?
一般的には、目視で極端に大きいものでなければサイズを測ることなく通してくれることが多いですが、結局は係員しだいといったところでしょうか。でもテニスのラケットであれば、国土交通省のリスト(JALの手荷物ページからリンクされている)にも持ち込みOKとありますし、ケースも柔らかく形を変えやすいものなので、個人的には大丈夫だと思いますよ〜。
日焼け止めスプレーやパーマのムースに火気と高温に注意と赤く書いてありますが、機内持ち込みは厳しいですよね?
引火性の(火気と高温に注意と赤く書いてある)スプレーでも、「化粧品・医薬部外品(ヘアケア用品や日焼け止めも含みます)」であれば持ち込み・預け入れは可能です。
ただし持ち込みの場合は液体物扱いとなるので、100ml以下の容器である必要があります。
また、預け入れする場合でも、スプレーは1容器あたり0.5L(または0.5kg)以下、1人あたり2L(または2kg)以下という制限があります。ちょっとややこしいですね〜。

よくあるご質問:化粧品・身だしなみ品(成田空港セキュリティーガイド)
液体物の持ち込みについて(当サイト)
液体物のリストPDF(国土交通省・航空局安全部)

アイスノン(枕サイズ)2個程は機内持ち込みは不可だとは思うのですが、受託荷物へは可能でしょうか?
国土交通省航空局のよくある質問(PDF)を見ると、アイスノン(保冷剤)は、100ml以下であれば機内持ち込みもできるくらいなので、預け入れも問題ないかと思います。
パッキングの際には、破れないように(万が一破れた時のためにも)、ジップロックに入れて周りをタオルなど柔らかいものでくるんでおくことをオススメします。

その他参考ページ:飛行機に保冷剤は?(グリキュー)

電子ライターはどうなんでしょうか?
海外の旅行の際に去年は電子ライターを預かり荷物に入れて持ち込みでも電子ライターと普通のライターを持ち込んで問題なかったですが今はどうなんでしょうか?
JALの例ですが、電子ライターはこのQ&A内にある「葉巻用ライター・プリミキシングライター(青色の炎や強力な炎を出すタイプのライター)」に該当すると思います。その場合、持ち込み預け入れともにNGだそうです。また、2016年6月には「プリミキシングライター(青色の炎や強力な炎を出すライター)の取り扱いについて」という通知もされています。炎が強力かどうかがポイントのようですね。
来月バリ島に行く際の持ち物で、預け入れか持ち込みか、そもそも持って行けるのか教えて頂きたいです。

  • 腕時計型のどこでもベープNo.1という電池式の虫除け
  • 置き型のベープ未来型という虫除け
  • 各メーカーから出ている、部屋の中に何プッシュするだけで虫除けできる商品
  • 医薬部外品の容量500mlの虫除けミスト

この4点は、預け入れか持ち込みどちらなら良いのでしょうか?

「内蔵電池の問題」「スプレーの問題」「液体物の問題」「虫よけなのか殺虫剤なのかという問題」に切り分けて考えてみます。
まず内蔵電池については、「どこでもベープNo.1」も「どこでもベープ未来」も乾電池を使用しているので問題ありません。
次にスプレーについてですが、リストにはガス式でもOKと書いてありますが、航空会社によってもまちまちですし、ガス式は避けたほうが無難かと思います。また、スプレーは液体物扱いなので、100ml以内の容器に入っていないと機内持ち込みはできません。どちらにしろ機内で使うものではないと思いますので、預け入れ荷物に入れたほうが面倒が少ないと思います。
最後に、虫よけと殺虫剤どちらだと判断されるかですが(虫よけは持ち込み預け入れともにOK。殺虫剤はともにNG)、明確な判断基準が無いのでハッキリとしたことは言えませんが、上記の商品は人体に即害があるものではないので、おそらく殺虫剤とは判断されないかと思います。ネットの書き込みを見ても虫よけを没収されたという話は見つかりませんでした。
結論としては、おそらく全て持っていけると思います。ただしスプレーは100ml以内でないと持ち込みができないので預け入れ荷物に入れてください。
ダイソン製コードレス掃除機V8アブソリュートは預けることができますか。
掃除機に付いているバッテリー(リチウムイオン電池)によって変わってくると思います。
ワット時定格量が160Whを超えるものは持ち込み・預け入れともにNGですが、こちらのページの画像を見てみるとダイソンのバッテリーは「46Wh」とあるので(年式やモデルによって多少違いはあると思いますが)、特に問題なく持ち込み・預け入れできると思います。
ただし、本体から外されたバッテリーは、持ち込みのみOKで預け入れができないので注意が必要です。

参考ページ:手荷物仕分けリスト 電池・バッテリーについて

製菓用ラム酒をアメリカに持って行きたいのですが申請は必要ですか?
また、預け入れは可能ですか?(>_<)
まず申請についてですが、アメリカ入国時には1人1リットルまで(日本入国時は760mlを3本まで)免税されるので、1リットル以内であれば特別な申請は必要ありません。
預け入れについても、アルコール度数が70%を超えるものは持ち込み預け入れともにNGですが、それ以下であれば問題ありません。スーツケースに入れる際は、割れないように瓶をタオルなどでぐるぐる巻きにしておくといいです。

ちなみに、液体物ですので基本的に機内に持ち込むことはできませんが、出国手続き後に免税店などで購入したお酒は持ち込みが可能です(このページの下の方に書いてあります)。

電子タバコのアイコスも持って行きたいのですが、可能ですか?
電子タバコの扱いはまだ流動的ですが、現時点ではだいたい以下のような扱いになっているようです(グローやプルームテックなども同じ扱い)。

・機内持ち込みはOK、預け入れはNG
・機内での喫煙・充電は禁止
・一部持ち込めない国もある

まず、機内への持ち込みは特に問題ないようですが、リチウムイオン電池として扱われるため預け入れはできません。
また、シンガポールタイ台湾など一部の国では電子タバコの持ち込みが禁止されているので注意が必要です。

参考サイト
アイコスは機内に持ち込みできる?ANAとJALに聞いてみた!(アイコスのトリセツ)
iQOS(アイコス)は機内やラウンジで使用できますか。(ANA)

預入荷物にカセットコンロはOKですか?
危険物リストを見ると、カセットコンロ本体(ボンベを外した状態)は持ち込み・預け入れともに可とあります。
ただし「ガスの残留がないもの」と注意書きがあり、実際にガスの残留がないかチェックされた方もいらっしゃるようですので、カウンターで一言触れておいたほうがいいかもしれません。
コンロ用のボンベは持ち込み・預け入れともにできません。
以下は預入荷物にしても大丈夫でしょうか?機内持込限定でしょうか?

【指定医薬部外品】手ピカジェル 60ml を複数個
※エタノール(76.9~81.4vol%)

危険物リストを見ると、飲料としてのアルコールは、度数70%を超える場合は持ち込み・預け入れともにNGとなっていますが、医薬品・医薬部外品の殺菌・消毒剤については、一容器あたり0.5L以下で一人2Lまでは持ち込み・預け入れともにできると書いてあります(持ち込みの場合は液体物制限があるので100ml以下。今回は60mLということですので、手もとに置いておいたほうが気分的には安心かと思います)。
ただし、エタノール自体は危険物とされていますので、国や航空会社によってはNGと判断されることもあると思います。

参考ページ
ANAに直接問い合わせされた方の例(国内線)
手ピカジェルサイト内のQ&A

リチウムイオンバッテリー内臓(取り外し不可)の充電式電動ドライバーは機内持ち込みと預け入れ荷物どちらにするのが良いのでしょうか。
危険物リストを見ると、まず電動ドライバー自体は持ち込みは不可・預け入れのみ可となっています。
問題はリチウムイオン電池内蔵という点で、リチウムイオン電池内蔵の電子機器(PC、カメラ、時計など)については預け入れできますが、例えばリチウムイオン内蔵のヘアアイロンは預け入れができません。電動ドライバーがどちらに分類されるか微妙なところですが、やはり事前に問い合わせされたほうがいいかと思います。
日本で購入したお掃除ロボット(ルンバ等)を、新品のまま箱ごと預入はできるのでしょうか? お掃除ロボットは充電式で、ニッケル水素電池やリチウムイオン電池が内蔵されている製品ばかりの様です…。
問題になるのは電池の部分かと思いますが、まずニッケル水素電池の場合は特に問題なく持ち込み・預け入れできます。また、リチウムイオン電池(本体に内蔵のもの)の場合も、「容量160Wh以下」のものであれば持ち込み・預け入れができます。
たとえばルンバに使われているリチウムイオン電池の容量は「50Wh前後」のようですので、問題なく持ち込み・預け入れできるかと思います。ただ、預け入れの場合破損の心配がありますし、リチウムイオン電池を内蔵したものはしっかりと保護することが義務付けられていますので、可能であれば持ち込まれることをおすすめします。

飛行機の乗り方

はじめて乗る国際線の飛行機、「何時間前までにどこへ行って何をして、何が必要で…」なんて考えだすとちょっと不安に。でも、やるべきことは意外とシンプル。ちょっと落ち着いて整理してみましょ〜。

おおまかな流れを確認

まずは、日本の空港から目的地の空港までの大まかな流れを確認しておきます。

空港へ

時間に余裕をもって空港へGO!

だいたい出発時刻の2時間前までに

チェックイン(搭乗手続き)

航空会社のカウンターへ。
航空券(eチケット)を搭乗券にかえる手続きです。

必要なもの:パスポート・航空券(eチケット控え)・カードで航空券を買った場合クレジットカード

荷物を預ける

これも同じカウンターで。
荷物を預けてクレームタグ(預り証)をもらいます。


空港内を楽しむ

ここまで済んだらちょっと一息。
せっかくだから空港の中を楽しんじゃいましょ〜☆


保安検査(セキュリティチェック)

体と手荷物の検査をします。
ここを通過すると出発ロビーには戻れません。

出発時刻の1時間前くらいに。必要なもの:搭乗券・パスポート

税関申告・出国審査

高価な外国製品を持っていく場合は税関で申告。無ければスルーでOK。
出国審査ではパスポートを確認され、出国スタンプが押されます。

必要なもの:搭乗券・パスポート

搭乗口へ

搭乗口や出発時刻に変更がないかチェックしてから搭乗口へ。
ここまでの順路は各空港のサイトに載ってるので(成田 第1第2第3 / 羽田 / 関空)、あらかじめ見ておくとイメージができていいと思います。

出発時刻の30分前くらいに

搭乗・機内

機内では出入国カードが配られることが多いです。

必要なもの:出入国カードに記入するための筆記用具

現地の空港へ到着

飛行機を降りたら「Immigration(入国審査)」へ。


入国審査

パスポートをチェックされて、いくつか質問を受けることも。

必要なもの:パスポート・入国カード・帰りの航空券

預け入れ荷物を受け取る

ターンテーブルに流れてくる荷物を受け取ります。

必要なもの:荷物が紛失・破損した場合、荷物を預け入れた時にもらったクレームタグが必要になります

税関→到着ロビー

あとは税関を通って到着ロビーへ。お疲れ様でした!

スポンサーリンク

くわしく説明

おおまかな流れがわかったところで、ひとつひとつ詳しく見ていきましょ〜。

航空券を用意

最近ではほとんどの航空券がeチケットという電子航空券に。電子航空券なので原本はありませんが、当日に控えが必要になるので用意を。

eチケットの控えは、Web上から自分で印刷したり、郵送してくれたり、空港で受け取ることもあります。控えを無くしちゃっても再発行はできますが、面倒なのであらかじめコピーを用意しておくといいと思います。


空港へGO!

だいたいの航空会社はチェックイン締め切りが出発時刻の60分前までなので、余裕を持って2時間前には着いておきたいところ。早く着きすぎてもチェックインはできるし、空港内をウロウロするのも楽しいですよ〜。


チェックイン(搭乗手続き)

航空券(eチケット控え)では飛行機には乗れません。
チェックインという手続きをして「搭乗券」をもらう必要があります。
空港に着いたらなるべく早めにチェックインしちゃいましょ〜。

どこでする?
自分が乗る航空会社のカウンターか、その近くにある自動チェックイン機(航空会社によっては無い場合も)で。はじめての人はカウンターの方が安心かも。

何が必要?
・パスポート
・航空券(またはeチケット控え)
・(チケットをカードで買った場合)クレジットカード


荷物を預ける

チェックインに続いて、預ける荷物がある場合はカウンターで預けます。
預けた荷物にはクレームタグ(手荷物引替証)というものが付けられて、その半券を受け取ります(航空券に貼り付けてくれる場合が多い)。


空港の中を楽しむ!

ここまで済んだらちょっと一息。出発の1時間くらい前までは時間があります。せっかくだから空港の中を楽しんじゃいましょ〜☆
お茶したり、両替したり、忘れ物を買っておいたり。わたしのオススメは空港ならではの展望デッキかな。


保安検査(セキュリティチェック)

出発時刻の1時間前くらいになったら、保安検査へ。ゲートをくぐるアレですね。どの航空会社を使う場合でも同じ場所で検査します。

用意するもの
・搭乗券
・パスポート
・液体物はジッパー付きの透明プラスチック袋に(このページを参考に

保安検査はこう通る
体の方は金属探知機のゲートを、手荷物の方はX線検査機を通ります。
自分の順番が来たら以下のように通りましょ〜。

  1. バッグをトレイに
  2. バッグの中のPC・タブレットは、バッグから出して別のトレイに
  3. 透明袋に入れておいた液体物も同じようにトレイに
  4. 身につけている金属類(財布・ケータイ・鍵など)をトレイに
  5. ゲートをくぐる
  6. ベルトコンベアーで流れてくるトレイを受け取って終了

一度保安検査を通ってしまうと、基本的に出発ロビーには戻れません。保安検査後のエリアにはお店が少ないので、あまり早く通ってしまうと後で退屈しちゃうかも。とはいえ行列ができて時間がかかることも多いので、やっぱり1時間前くらいがベストかな〜。

税関申告・出国審査

高価な外国製品(時計・貴金属・バッグなど)を持っている場合、税関で申告しておきます。持っていない場合はスルーでOK。

その後出国審査カウンターへ進んで、パスポートと搭乗券を渡します。
パスポートに出国スタンプが押されて、搭乗券と一緒に返却されます。
日本からの出国の場合、特に質問されることもありません。

出国審査が終わったらそこは免税エリア。時間に余裕があったら免税店を覗いてみて☆ただ、あくまで税金分が安くなるだけなので、ホントに欲しいもの以外は勢いで買わないほうがいいですよ〜。
羽田空港免税店はどれだけ安い?(暮らすように旅する。台湾)
成田空港内の免税店はどの程度安いのでしょうか?(教えて!goo)

搭乗口へ

搭乗口や出発時刻に変更がないか電光掲示板(モニター)で確認しておいて、出発30分前には搭乗口の近くへ。

搭乗のアナウンスが流れたら、搭乗券とパスポートを用意
赤ちゃんを連れてる人など優先順があるので、自分の順番がきたら改札機へ。
はじめてだとアナウンスを聞き逃したら?なんて心配になっちゃうけど、周りの人の動きでだいたいわかるので大丈夫ですよ〜。

チェックインからここまでの順路が各空港のサイトに載っています。あらかじめチェックしておくと当日のイメージがつかめていいかも。
→ 成田空港 第1第2第3 / 羽田空港 / 関西空港

機内へ

出入国カードが必要な国へ行く場合、だいたい機内で出入国カードや税関申告書が配られます(配られなかった場合でも、到着国の入国審査カウンターの近くにあるので大丈夫)。

記入は基本的に英語です。以下のページに国ごとの出入国カードの書き方が載っているので、事前に確認・プリントアウトしておくと安心です。
各国出入国書類の書き方(JAL)


到着・入国審査

目的地に到着!
飛行機を降りたら、「Arrival(到着)」→「Immigration(入国審査)」の表示に従って進みます。JALの空港情報ページには、各空港の出入国の手続きや地図が載っていてとても便利!

必要なもの
・パスポート
・入国カード
・帰りの航空券の提示が必要になることも

入国審査のながれ
1.「Non-Resident(非居住者)」「Visitor(観光客)」 の列に並ぶ
2.パスポート、入国カードを提示
3.いくつか英語で質問されます
4.パスポートにスタンプがおされて返却される


預け入れ荷物を受け取る

預け入れ荷物がある場合、自分が乗ってきた飛行機の便名が書かれたターンテーブルへ。自分の荷物が流れてきたら受け取ります。

自分の荷物が見つからなかったら
まずは航空会社の係員にクレームタグ(預り証)を見せて問い合わせを!
ロストバゲージはこうして防げ!(M&ヨーコの旅に役立つ情熱のコラム)
海外旅行での注意事項 ロストバゲージ編(写真で見るヨーロッパ旅行記)

税関を通って到着ロビーへ

荷物を引き取ったら税関(Customs)へ。申告するものが無ければ「nothing to declare(申告品なし)」のカウンターに並んで、税関申告書を提出。

税関を通過したら晴れて到着ロビーへ!
現地係員付きのツアーの場合、ここで係員が待っています。

預け入れ荷物の制限をチェック


空港のカウンターで預けて、飛行機の貨物として運んでもらうのが預け入れ荷物(受託手荷物)。空港で「これは預かれません」なんて言われないように、事前に預け入れできないもの重さやサイズの制限をチェックしておきましょ〜☆
(さらに…)

機内で快適に過ごすために持っていくもの


体調万全で海外1日目をスタートできるように、
機内で快適に過ごす方法を知っておきましょ〜☆
(さらに…)

飛行機内で使える電子機器


「機内で3DSって使えたっけ?」「スマホはずっと使えないの?」
飛行機内で、いつ、どの電子機器が使えるのか・・・
一見ややこしそうに思えるけど、その判断基準は意外とシンプル。

2014年9月1日から電子機器の制限が緩和されたので、
最新の内容に沿って記事を修正しました。

(さらに…)

機内持ち込み手荷物の制限をチェック

飛行機内の自分の席まで持っていくのが持ち込み手荷物
持ち込み手荷物にはいろんな制限があってヤヤコシく感じちゃうけど、こんな風に3つに分けて考えるとわかりやすくなります。

(さらに…)

持ち込める?預けられる?手荷物仕分けリスト

旅行前、パッキングをしていると・・・「あれ、これって機内に持ち込めたっけ?」「えーと、これは液体物だし」「待て待て、これはそもそも持っていけるの?」なーんて、いろんな荷物が気になりだして止まらなくなる(ならない?)。

そんなゴチャゴチャになった頭を整理するために、持ち込み・預け入れができるかどうか迷いがちな物について、絵でまとめてみました。

(さらに…)